スタンドバイ経営コンサルティング
スタンドバイ経営コンサルティング
TOP > ブログ > 2017年03月
  
Prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... | 11 | Next
【売上アップは国策!】
売上を上げたい?
なんで?




こう聞くと、言葉に詰まる人は多い。
何故ならば、売上を上げるのは、
ビジネスとして、当たり前すぎるくらい常識だと
思い込んでいるからだ。

ここに落とし穴がある。


財務コンサルとしての
専門家の立場から言えば、

売上を上げることが
ビジネスの成功ではないのだ。

理由はカンタンだ。
ビジネスというのは、売上アップよりも、
利益を出すことが重要だからだ。


仮に
100万円で、利益10万円の会社が
あったとしよう。

これを、

1000万にしたら、
多くの人はスゴイ、と称えるだろう。

だが、実際はうまくいかなくなることの
ほうが多いのだ。

1000万円になったはいいが、
コストも上がって、利益は前よりも悪く、

赤字

なんていうのは
ザラだ。


そして、

10倍の売上が上がる代わりに、
10倍忙しくなる。

10倍の売上になる代わりに、
10倍クレームがある。

10倍の売上の代わりに、
10倍のスタッフ管理が必要となる。


それ以外にも、

マスコミだったり、
取引先だったり、
講演依頼だったり、

と、余分な仕事に駆り出される。


結局大変な割に
儲からない。

というケースが
かなりあるのだ。


にも関わらず、
どうして多くの人は売上アップを目指してしまうのか?
(ここからは抹殺される覚悟で書くので、心して読んでほしい)


それは国を上げて
奨励する方向だからだ。


公的事業も、
マスコミも、
そのことをどんどん良いことだと、
取り上げるため、知らず知らずに、
私達は洗脳されているのだ。


国が奨励する理由は簡単だ。
売上が上がれば、その分、

仕入れが増え、
雇用が増え、
広告発注が増え、
銀行借り入れが増え、
取引先が増え、
税金が増え、


と国内に良い影響をもたらすからであり、

国策

として、実にウエルカムなのだ。


だから、
あなた自身が楽しくビジネスをやるためには、
必ずしも売上を上げる必要はない。


にも関わらず、
売上アップをしたくなる、と思ってしまうのは、
国を上げて、

売上アップを
奨励しているからに過ぎない。

もちろん、日本が良くなるのは、
良いことなので、それはそれで頑張って欲しいが、


それよりも、まず自分の会社を良くしたい、
と思うのであれば、売上アップよりも、利益を出すことを
しっかりやるべきだ。

じゃあ、利益を上げるには?
は長くなったので、またの機会に書くとしよう。



| http://www.standby.jp/blog/index.php?e=570 |
| 日常 | 09:53 PM | comments (0) | trackback (0) |
【笑われる人】
書き間違いじゃないよ。
笑う人ではなく、「笑われる」人だ。




私は公務員を辞めて、
経営コンサルタントになる、といった時、
皆から笑われた。


資格予備校に土日必死で通っていても、
民間企業から来た人からは、

公務員が資格取っても、
無意味だろう。

とからかわれた。


開業した時も、

お客さんになる人
なんているの?

と笑われた。


客単価UP
コンサルタント

という肩書を作った時も、
なにそれー、と大爆笑された。


まあ、そんな感じで、
笑われてばかりだ。


だが、笑われるたびに
成果が出た。


クライアントさんもそうだ。


強烈なキャッチコピーを考えてあげると、
2つのタイプに分かれる。


笑って馬鹿にして、
採用しない人と、

みんなに笑われながらも採用し、
圧倒的な成果を出す人だ。


ここまで言えば分かるだろう。
つまり、こういうことだ。


笑われる、ということは、
誰もやっていないことに勇気を持って
チャレンジしている、ということだ。


そして、笑う人、というのは、
チャレンジをするのが怖くて、
人を笑うことで、
一歩を踏み出せない自分を
正当化しているのだ。


笑う人になるよりも、
笑われる人の方が、
カッコよくないか?


私はこれからも、
笑われる人でいいし、人の行動を笑ったりしないから、
あなたも、一緒に笑われる人にならないか?



| http://www.standby.jp/blog/index.php?e=569 |
| 日常 | 09:50 PM | comments (0) | trackback (0) |
【エベレスト戦略!】
何かうまくいく方法はないかな。
ちょっとでも楽できるノウハウがほしい。





以前の私はずっと
こんなことばかり考えていた。

たとえば中小企業診断士を
受験していたときのことだ。

ざっと24年前だ。

平均60点がボーダーなので、
スレスレでいいから、受かってほしい、
なんて、考えていた。


だが・・・ぜんぜん
上手く行かなかった。

2年連続で不合格だった。


公務員を辞めたい、って思っていて、
その突破口として、
中小企業診断士の資格取得を選んだ。

だから、受からないと、
次へ行けない。

公務員のまま、
夢をあきらめることになるのかな。。

と苦しくなって、
どうにも辛かった。

その時、私はこう考えた。


もう、これ以上、
時間を遣いたくない。

もう、今年で
終わりにしたい。

もう、惜しかった、
とか言いたくない。

という想いである。


そこで、

ある絶対に合格する
作戦を考えた。

それが、
今回ご紹介する、
エベレスト戦略だ。


たとえば、何かの現象で、
地球全体が水に覆われたとしよう。

低い建物はあっという間に
水の底だ。

だが、エベレストならどうだろう?

理論上、
1番最後に沈む。

であれば、絶対助かりたいなら、
エベレストに登ればいい。
という理屈になる。


そして、取り組んだのが、
ボーダーではなく、

トップ合格

を目指すことにしたのだ。

どんなに試験が難しかろうが、
採点者が10点マイナスに採点ミスをしようが、

それでも
受かる

それだけの知識と意欲で臨めばいい。
こう決めたのだ。


結果、合格した。

実際、自己採点は満点に近い
レベルだったので、
当然の結果と言えば結果だ。


このエベレスト戦略は、
今でも私の中にしっかりと根付いている。


自分自身であれ、
クライアントであれ、

一発当たらないかな、と思うよりも、
大変だけど、

ここまでやって成功できなかったら、
いったい誰が成功できるんだろう、


と思えるまで、
徹底的にやること。

これを究極の戦略にしてきた。
その結果、


私自身はもちろん、
絶体絶命のクライアントさんも
何とかなってきた。


大変だが、
まぐれ当たりを狙うよりも、はるかに近道で、
得られるものが大きいので、
おススメしたい。



| http://www.standby.jp/blog/index.php?e=568 |
| 日常 | 09:47 PM | comments (0) | trackback (0) |
  
Prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... | 11 | Next
PAGE TOP ↑

■CALENDAR■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<前月 2017年03月 次月>
■ARCHIVES■
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■RECENT COMMENTS■
■LINK■
■PROFILE■
■OTHER■
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:

保留中コメント:14件
保留中トラックバック:0件
スタンドバイ経営コンサルティング
愛知県名古屋市天白区植田3-1706-301
:サイトマップ
Copyright © 2006-2015 Stand-by Management Consulting All Rights Reserved.