思いっきり遊んだ方も、思いっきり休んだ方も、
仕事始めは気が重いことと思います。
そこで、今回はこうした連休明けのだるさをあっという間に
解消してしまう3つのステップについて、
ご紹介したいと思います。
これは、私が過去10年以上、実践していて、
クライアントさんにもおススメしている方法なのですが、
長期連休の程よい心地よさを残しながらも、仕事に楽しく向き合えるので、
超おススメです。
それは、3つのステップから
成ります。
ステップ1.単純作業
ステップ2.目標確認
ステップ3.読書
------------------
<ステップ1>
まず、いきなり本格的な仕事や考える仕事などをすると、
負荷がかかりすぎるので、
苦痛になります。
なので、
面倒だけど、頭を使わなくてもいい、
単純作業
をすることがおススメです。
できれば、音楽を聞いたり、他のことを考えながらでも、
できるようなことが良いです。
これはやってみると分かるのですが、
あまり苦痛を感じず、
やっているうちに、仕事モードが回復してきますので、
やる気が無理なく
チャージされます。
<ステップ2>
ステップ1でやる気が少し回復しても、いきなり
ダッシュは禁物です。
自分の将来の夢や、
ビジョンなどを考えたり、
年間計画や、
月間目標などを、ノートに書き出したり、
することがおススメです。
楽しいので、
時間を忘れて取り組めますし、
モチベーションもどんどん上がります。
<ステップ3>
最後の仕上げとしては、読書です。
それも、新しい本ではなく、自分の行動指針になっている、
本を読むこと、がおススメです。
書かれている内容は知っていても、
改めて読むことで、
やる気をチャージできますし、
新しい発見があるでしょう。
さらに、もっとパワフルな方法もあります。
それは、
自分の書いたものを
読むこと。
もし、著書を持っている方は、
著書を読むのもいいでしょう。
ない方でも、
過去のメルマガやブログを読み返したりするのが
おススメです。
撮影した動画があれば、
それも良いでしょう。
過去の自分を振り返ると、
頑張ってきた軌跡が見えてくるはずです。
実は自分自身が
一番の師匠だったりするんですね。
これをやると、
元気になります。
この3ステップを終える頃には、
GWの余韻も程よく残しつつ、
よっしゃー!
やるぞ!!
という気分になるはずです。
ぜひ、GWの最終日や、仕事始めの日に取り組んでみて
くださいね。
| http://www.standby.jp/blog/index.php?e=606 |
|
日常 | 03:31 PM |
comments (0) |
trackback (0) |