2015,12,17, Thursday
トロ!って頼むと、2個出てくるのは何故? ![]() 調べたところ、 大した理由はない。 江戸時代には大きな寿司を出していたが、 食べにくい、と言われたので、 包丁で半分に切ってあげたことが由来だそう。 となると、今となっては 全く意味がない。 にも関わらず、 私たちは、お寿司を2個セットで食べることになっている。 それはOKだ。 しかし、量が食べられなくて、いっぱい種類が食べたい女性や子供に とってはマイナスだ。 これをクライアントさんと話したところ、 「一貫出し」 というメニューを考えて下さった。 このことで、女性や子供に喜ばれるお店になったのだ。 常識に囚われず、 お客さん目線で考えることで大きなチャンスが生まれるのだ。 「1億円の借金を完済」 「赤字から利益1千万円企業に」 「 3年間で売上3倍を達成」「 9年連続右肩上がり成長」 「 半年で売上30%UP」 「 単価10倍に成功」 「 売上高8倍を実現」「初年度の年商が600万円に」 の秘密をまとめた、 「22Pのマニュアル」「動画5本」プレゼント中! → http://www.standby.jp/magazine.html |
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
|
この記事へのトラックバック受付は終了しています。
トラックバック
|